まちの駅とは?
下記の4つの機能が備わっていれば、団体でも個人でも「まちの駅」に参加できます。
◆◇◆◇ まちの駅のルール ◇◆◇◆
●[休憩機能]・・・誰でもトイレが利用できて、無料で休憩できる
●[案内機能]・・・まちの案内人(スタッフ)が地域の情報について丁寧に教えられる
●[交流機能]・・・地域の人と訪れた人の、出会いと交流のサポートができる
●[連携機能]・・・ 参加されるみんなが相互ネットワーク化して、一緒に”おもてなし”の
地域づくりを目指す
「みんなが暮らすまちのために、何かしたい!」
そんな思いをお持ちの方は、お近くの「まちの駅」
または、事務局(まちの駅宇宿)に、お気軽にご相談ください。
お問い合わせ先:
鹿児島まちの駅連絡協議会 事務局
TEL(099)257-9690 (まちの駅宇宿)
◆◇◆◇ まちの駅の考え方 ◇◆◇◆
いいまちをつくる時には、人が3人必要だと言われています。
それは「わか者」「よそ者」「ばか者」のことです。
3人と言えば、子ども・大人・老人や、地元の人・他所から来た人・外国人というのや、日本人・外国人・宇宙人などと言う人もいます。
だから、この漢字は、いろんな人がいて、いろんな組み合わせによって、面白いことが生まれるということを意味します。
中国でいう「衆」という感じの中に、 インフォメーションセンターのマーク、「i」をいれたものがまちの駅のシンボルマークです。
「まちの駅」は、いろいろな人が集まり、出会いが生まれ、交流できる場です。
それは、まちや地域のこと、そのまちの駅の活動を知っている人がいるということです。
詳しくは>>まちの駅どっと混む